施工例
worksカーポートを離れに活用 四国中央市
四国中央市

カーポート活用した小屋とは?
通常小屋を建てる際には基礎工事や屋根の構造に費用がかかります。
しかし、カーポートを屋根や骨組みとして活用することで工事費や材料費を大幅にカット。
「低コストで高機能な小屋」を実現しました。

外壁の下地

断熱材

構造用面材施工状況

透湿防水シート、サッシ工事

焼杉施工中

外壁完成

ウォールナットの無垢板

内装工事
カーポートはもともと雨や紫外線に強く設計されています。
小屋として活用することで趣味の部屋、読書の部屋、テレワークなど活用可能です。
外の空気を感じながら過ごせる癒しと想像の空間になります。


- タイプ
- リガーデン
- スタイル
- オープン外構
- デザイン
- スタイリッシュ
- ゾーン
- ガーデンルーム
- 植 栽
- エリア
- 四国中央市

- お客様エピソード
-
ガーデニングが趣味のお施主様
サンシェードをつけて日差し対策もバッチリです。
花壇にも丹精込めて育てられたお花がびっしり!!
ここまで楽しんでいただくと脱帽です。


最初のご相談はサンルームが欲しいとの事でプロジェクトが始まりました。
しかし、現況から外壁にくっつけるのは障害物もあり断念。
離れ(小屋)を既存のウッドデッキで繋ぐことになりました。
またエアコンが効く部屋にしたいということで断熱材もしっかり入れ住宅と同じスペックにし、外壁も焼杉を貼り既存の家と違和感がない統一感を目指しました。
外部はタイルデッキをつけ庭との繋がりも大切し完成です。

- ウラ話
-
照明にもこだわりました。
上からのスポットライトと足元照らす段差のラインライト。
幻想的な夜の風景。
